売上上位のカテゴリーと2018年12月売上分析

目次

売上上位のカテゴリーと2018年12月売上分析

2018年12月の売上をカテゴリー別の特徴を見ながら読み解いてみます。ぜひ、作品作りのテーマと被写体を選ぶ際の参考にしてください。

 

2018年12月カテゴリー別売上

2018年12月の売上をカテゴリー別に集計した結果は以下のとおりです。

2018年12月の売上枚数上位は、「イラスト・CG」「人物」「食べ物」「ライフスタイル」の4つのカテゴリーが占めています。

 

カテゴリー売上TOP3の紹介

イラスト・CG、人物、食べ物のTOP3のカテゴリーの中から実際に売れた画像で代表的なものを6枚ずつ選びました。

 

イラスト・CG

12月のイラスト・CGの大部分は年賀状(干支)に関わるものでした。他に冬らしさ、人物、バックグラウンド、医療系CG、アイコンなどが選ばれています。

 
パラスポーツのまとめ買いがあったのも12月の特徴です。

 

人物

働く人達、家族、子供、カップル、学生、晴れ着の女性などが人物カテゴリーでよく目につきます。

 

食べ物

おせち料理、お雑煮、そばなど正月で食べる料理の他には、定番の肉、刺し身、イチゴに人気がありました。その代り、鍋料理は少なかったです。

 

「12月に売れるテーマはこれだ!」との関係

2017年10月に公開した「12月に売れるテーマはこれだ!」と実際の売上を比較してみました。

 

いろいろな職業

ビジネス・職業で目につくのは、「物流系」の画像です。年末年始に物流のピークを迎えること、業界の人手不足などが理由でしょうか。
→ 今月はあてが外れて「物流系」ではなく、これまでよく見られたスーツを着たビジネスパーソン、教育関係者、医療従事者、現場系などでした。

 

料理

鍋などの温かい料理はもとより、肉や刺し身の他、寿司、おせち料理といった正月向けの選択になっています。
→ 前述のように正月向けの料理が選ばれていましたが、鍋料理は少なかったです。

 

季節・イベント

  • 冬らしさ
    こたつにみかん、クリスマスリース、ウインタースポーツ、そして初日の出をイメージする富士山と鏡餅と子供たちと、古くからある「冬と言えば」で思い出される画像も購入されます。
    → クリスマスイメージ、ウィンタースポーツ、富士山と太陽の他に雪だるまなど「冬と言えば」の素材が売れています。
  • 年賀状イメージ
    12月は、一年のうちでもイラストデータが多く売れます。多くが年賀状イメージです。
    → イラストの内約半数が、年賀状イメージでした。文字を中心にデザインしたイラスト、猪に注目したデザイン、和柄や富士山をモチーフにしたものなど様々でした。

 

人物

  • 大人のカップル
    12月は、「夫婦愛」「カップル」で検索できるような大人のカップルがよく売れます。大人の中でもシニア層が目立ちます。
    → カップルの検索結果のおおよそ半数がシニアカップルでした。シニア以外でも比較的年齢が高めのカップルが多かったです。
  • 学生
    秋に売れた学生のイメージは、勉強以外の画像も多かったですが、12月は勉強をしているシーンや合格発表から春の入学を思わせる画像までが売れています。
    → 先月とは打って変わって勉強をしている学生の画像が多く売れています。ただ、合格発表を連想させる画像はありませんでした。

 

検索キーワード

2018年12月に検索されたキーワード上位10語です。

  1. いのしし
  2. うり坊
  3. 正月飾り
  4. しめ飾り
  5. 門松
  6. 謹賀新年
  7. おせち料理
  8. 獅子舞
  9. 天使
  10. 花札