売上上位のカテゴリーと2018年1月売上分析
目次
売上上位のカテゴリーと2018年1月売上分析
2018年1月の売上をカテゴリー別の特徴を見ながら読み解いてみます。ぜひ、作品作りのテーマと被写体を選ぶ際の参考にしてください。
2018年1月カテゴリー別売上
2018年1月の売上をカテゴリー別に集計した結果は以下のとおりです。
2018年1月の売上枚数上位は、「人物」「イラスト・CG」「ライフスタイル」「ビジネス」の4つのカテゴリーが占めています。
カテゴリー売上TOP3の紹介
人物、イラスト・CG、ライフスタイルのTOP3のカテゴリーの中から実際に売れた画像で代表的なものを6枚ずつ選びました。
人物
人物は、全体としては春を意識した画像が選ばれています。学生は入学や授業、就活をイメージするものは就職後の未来を思わせるような画像が売れています。シニアでは、3世代家族、運動、介護など定番のテーマに人気がありました。
イラスト・CG
1月にも年賀状のイラストは売れています。その他は、医療系のCGが強く、今月の特徴の一つがいろいろ表情などをひとまとめに「セット」した画像がよく売れていました。
ライフスタイル
趣味とエステ、健康、シニア夫婦の4つに大きく分けられます。妊婦・赤ちゃんに注目が集まっている点も1月の特徴です。
「1月に売れるテーマはこれだ!」との関係
2017年11月に公開した「1月に売れるテーマはこれだ!」と実際の売上を比較してみました。
- いろいろな職業
1月として目につくのは、宅配業者の素材です。その他は、例月どおり医師、看護師、薬剤師などの医療従事者や保育士、調理師など。いわゆるスーツを着た会社員は、会議、商談、接客のイメージ、そして工場などの現場で働く人達のイメージになります。
→1月は文字通りいろいろな職業が売れています。ただし、医療関係者はそれほど目立たなくなってきています。 - 人物
例年、1月は学生と言えば受験に関わる素材が多かったのですが、楽しく学校生活をおくるイメージの割合が高くなています。シニア世代は、不調よりも健康的で活発な様子が、ミドル世代は、家族や働き手を表現する素材が多くなっています。
→これについてはほぼ予想の通りで、楽しい学校生活、健康的なシニア、家族を中心としたミドルが多く売れています。 - 食べ物
行事と深い関わり合いがある食べ物としては、恵方巻き(海苔巻き)が目にとまります。その他、定番の肉・刺し身、寒い季節が続くので鍋料理なども人気があります。
→恵方巻きはほとんどありませんでしたが、バレンタインデーを思わせるピンクとハートをモチーフにした食品が目につきました。定番の肉・刺し身と鍋はしっかり売れています。 - 行事・イベント
直近の節分、バレンタインデーはもとより、ひな祭り、花見、端午の節句(鯉のぼり)や母の日を連想させる素材までが注目を集めています。
→バレンタインデーがメインのような売上になっていました。そして、春のイベントよりも花嫁を中心とした結婚イメージが多かったのが、この1月の大きな特徴です。
検索キーワード
2018年1月に検索されたキーワード上位10語です。
Ads by Google