売上上位のカテゴリーと2017年7月売上分析

目次

売上上位のカテゴリーと2017年7月売上分析

2017年7月の売上をカテゴリー別の特徴を見ながら読み解いてみます。ぜひ、作品作りのテーマと被写体を選ぶ際の参考にしてください。

2017年7月カテゴリー別売上

2017年7月の売上をカテゴリー別に集計した結果は以下のとおりです。
2017年7月の売上枚数上位は、「人物」「ライフスタイル」「食べ物」「イラスト・CG」の4つのカテゴリーが占めています。

 

カテゴリー売上TOP3の紹介

人物、ライフスタイル、食べ物のTOP3のカテゴリーの中から実際に売れた画像で代表的なものを6枚ずつ選びました。

人物

年配は、カップルや家族と一緒が多く、自然な様子ではなくポーズを決めた印象を受ける写真が多いです。学生は、勉強以外を楽しんでいるイメージが良く売れていました。他に、若い女性の母子イメージが目立ちました。

 

ライフスタイル

ライフスタイルは、全体を通して「前向きに生活する」「健康増進」を思わせる画像が多く購入されたました。また、幼児・園児が多く購入されたが印象的です。

 

食べ物

肉料理、刺し身、野菜など夏の定番料理・食材が順当に売れています。麺料理、鰻などのスタミナ料理の売上枚数は予想よりも少なめでした。

 

「7月に売れるテーマはこれだ!」との関係

2017年4月に公開した「7月に売れるテーマはこれだ!」と実際の売上を比較してみました。

「7月に売れるテーマはこれだ!」で注目したテーマごとに詳しく見ていきます。

  1. 夏の風物詩
    ヒマワリ、風鈴、アサガオ、うちわ、スイカといった夏の定番素材の需要は衰えません。
  2. →実際にヒマワリ、風鈴、スイカ、かき氷といった画像はよく売れています。ただ、ニュースにもなったように「海で遊ぶ」イメージは売れていませんでした。



  3. 夏野菜などの食材は、単体での素材の他、数種類を集合して作る素材も人気があります。料理では、肉や鰻など精のつくもの、麺類、刺身が選ばれます。
  4. →前述のように肉料理、刺し身、野菜などは売れています。野菜はいくつかの種類を集めた集合写真でした。


  5. 医療
    夏の注目は、「疲れ」「ダイエット」になります。その他、看護師の集合や薬、介護といった素材はコンスタントに売れます。
  6. →夏バテやダイエットなど夏らしいテーマの素材はほとんど売れていませんでした。しかし、医療カテゴリーの素材は、診察、治療、介護、リハビリなど広いテーマで一定数売れています。


  7. 自然・風景
    特徴的なのは、色は「木や草の濃い緑色」「花のパステルカラー」「海の青色」、素材から受ける印象は「解放感」、場所としては「北海道」「常夏の島」「リゾート」などになります。
  8. →予想以上に海の素材が少なかったです。色合いも華やかなではなく、落ち着いた緑色の陸地の画像が多く売れています。少ないながら南国のリゾートをイメージさせる写真をピックアップしました。

  9. 秋の先取り
    秋を先取りする素材としては、旅行、秋刀魚や松茸などの味覚、風景といったジャンルがあり、「紅葉」が秋らしさを伝える要になっています。
  10. →紅葉を中心に秋の味覚、収穫、旅行といったジャンルの画像が購入されています。農産物のイメージが多く、秋刀魚などの海産物はほどんと売れていませんでした。

 

検索キーワード

2017年7月に検索されたキーワード上位10語です。

  1. アサガオ
  2. 金魚
  3. うなぎ
  4. バースデーケーキ
  5. かき氷
  6. 七夕飾り
  7. ハスの花
  8. バーベキュー
  9. 夏祭り
  10. クジラ