売上上位のカテゴリーと2018年7月売上分析
目次
売上上位のカテゴリーと2018年7月売上分析
2018年7月の売上をカテゴリー別の特徴を見ながら読み解いてみます。ぜひ、作品作りのテーマと被写体を選ぶ際の参考にしてください。
2018年7月カテゴリー別売上
2018年7月の売上をカテゴリー別に集計した結果は以下のとおりです。
2018年7月の売上枚数上位は、「人物」「イラスト・CG」「ライフスタイル」「食べ物」の4つのカテゴリーが占めています。
カテゴリー売上TOP3の紹介
人物、イラスト・CG、ライフスタイルのTOP3のカテゴリーの中から実際に売れた画像で代表的なものを6枚ずつ選びました。
人物
7月は家族をテーマにしたものが多く、人物カテゴリーの三割を占めていました。中でも行楽、食事、寛ぎなどのシーンが目に付きました。その他では、結婚に関する画像が多かったです。
イラスト・CG
IoTを使ったロボットやアメコミ風、夏の風物詩が特徴になります。また、グリーティングカードなどにも使う背景素材に人気がありました。
ライフスタイル
ライフスタイルカテゴリーは、人物画像の中でもシチュエーションがはっきりしているものになります。7月は掃除などの家事全般や育児、家族の介護などが注目されていました。
「7月に売れるテーマはこれだ!」との関係
2017年4月に公開した「7月に売れるテーマはこれだ!」と実際の売上を比較してみました。
- 夏の風物詩
ヒマワリ、風鈴、アサガオ、うちわ、スイカといった夏の定番素材の需要は衰えません。その代わり常に新しいイメージが求められますのでぜひ作品制作を願いします。
→ 今年の7月は今まで以上に販売画像に季節感が強く出ていました。ヒマワリやアサガオ、スイカの他、金魚、氷、祭り、花火などにも人気がありました。 - 食
夏野菜などの食材は、単体での素材の他、数種類を集合して作る素材も人気があります。
料理では、肉や鰻など精のつくもの、麺類、刺身が選ばれます。→ 夏野菜はそれほど売れていませんでいたが、精肉・肉料理は多く、鰻も売れています。
- 医療
夏の注目は、「疲れ」「ダイエット」になります。その他、看護師の集合や薬、介護といった素材はコンスタントに売れます。→ イラストならではの「疲れ」の表現が目を引きますが、ダイエットは主にランニングの写真で直接的な表現はありませんでした。医療従事者の素材は、しっかり売れています。
- 自然・風景
特徴的なのは、色は「木や草の濃い緑色」「花のパステルカラー」「海の青色」、素材から受ける印象は「解放感」、場所としては「北海道」「常夏の島」「リゾート」などになります。→ 風景写真のおおよそ半数は、夏らしい南国の「青い海」と「白い砂浜」やヒマワリ畑などでした。
- 秋の先取り
秋を先取りする素材としては、旅行、秋刀魚や松茸などの味覚、風景といったジャンルがあり、「紅葉」が秋らしさを伝える要になっています。→ 秋刀魚や松茸は売れた画像にはありませんでしたが、葡萄や焼き芋、柿などの味覚のほか、要の「紅葉」は売れていました。
- スキンケアが人気
夏に需要が多くなる医療、健康面から美容に着目します。日焼けやシミなど肌のトラブルやお手入れに関心が高まる夏にはスキンケアをイメージする素材がよく売れます。→ 予想通りスキンケアをイメージする素材が多く売れていました。
検索キーワード
2018年7月に検索されたキーワード上位10語です。
Ads by Google