売上上位のカテゴリーと2018年9月売上分析

売上上位のカテゴリーと2018年9月売上分析

2018年9月の売上をカテゴリー別の特徴を見ながら読み解いてみます。ぜひ、作品作りのテーマと被写体を選ぶ際の参考にしてください。

 

2018年9月カテゴリー別売上

2018年9月の売上をカテゴリー別に集計した結果は以下のとおりです。
2018年9月の売上枚数上位は、「人物」「ライフスタイル」「食べ物」「イラスト・CG」の4つのカテゴリーが占めています。

 

カテゴリー売上TOP3の紹介

人物、ライフスタイル、食べ物のTOP3のカテゴリーの中から実際に売れた画像で代表的なものを6枚ずつ選びました。

 

人物

子供、学生、シニアが多いです。勤労者を見るとスーツを着たビジネスパーソンが多く、医療関係者は少なめでした。工場などの現場で働くイメージは注目を集めています。

 

ライフスタイル

リビング(部屋)でくつろぐ・楽しく過ごすイメージとガーデニングをテーマにした画像がよく売れています。

 

食べ物

いつも幅を利かせている精肉が少なく、その代りに野菜・果物が売れています。鮮魚など魚介系はいつものようによく売れています。鍋料理が無かったは意外でした。

 

「9月に売れるテーマはこれだ!」との関係

2017年6月に公開した「9月に売れるテーマはこれだ!」と実際の売上を比較してみました。

  1. ビジネスイメージ
    3人以上のチームや働き方改革につながるようなイメージ、定番のオペレーターなど幅広く求められています。

    → 2人、3人が組になって仕事をするイメージ、定番のオペレーターなどの他、いろいろな職業画像も引き続き売れています。


  2.  

  3. シニア
    9月には敬老の日もあることなどから、シニアの需要が高くなっています。

    行楽や趣味を楽しむイメージ
    → シニアの画像が多く売れて入るものの、残念ながらはっきりと行楽や趣味を楽しんでいる画像は、それほど多くありませんでした。



    医療・健康に関わるイメージ)
    → さらに、体調不良を含めネガティブなイメージがとても少なかったです。元気なシニアが素材としても求められているのでしょうか。
  4.  

  5. 美容
    特にフェイスケアイメージが多くなっています。その他、健康的な食品を摂取するイメージだったり、ヨガやサイクリングで体を動かすイメージだったりが動いています。

    → 2018年9月は、フェイスケアよりも全身エステやハンドケアのイメージの方が多く、スポーツを含め体を動かして健康を維持するような画像は少なかったです。

  6.  

  7. 紅葉と行楽
    国内の紅葉がきれいな風景や紅葉狩りを楽しむ様子など、秋の定番イメージにももちろん人気があります。

    → 秋の行楽シーズン向けの画像は、あまり多くはありませんでした。特に紅葉した木々や山といった自然風景が少なかったです。

 

検索キーワード

2018年9月に検索されたキーワード上位10語です。

  1. いのしし
  2. バースデーケーキ
  3. 国名入り地図
  4. 月見だんご
  5. 天使
  6. サンマ
  7. ハロウィーン
  8. 生花
  9. エステ
  10. クジラ

 

Ads by Google