【作品制作のヒント】2019年 食トレンド予測
2019年 食トレンド予測は?
先日クックパッドの食のトレンド大賞2018をご案内しましたが、今回は2019年のトレンド予測です。
多くの方が利用しているレシピサイトの予測ですから、少なからず影響を与えそうですね。
その中から幾つかご紹介したいと思います。
自家製「 和の発酵食品 」
味噌や甘酒、漬物など、日本独自の発酵食が、スーパーフードとして海外で注目を集めています。
日本でも味噌をはじめとした自宅での発酵食作りがすでに流行中です。
ひよこ豆レシピ
中東料理の「フムス」や、「ファラフェル」が代表的ですが、健康志向の高まり、加えて2020年のオリンピックが近づくにつれ、訪日外国人向けのハラルフード(※)としても注目を集めるでしょう。
※全世界で16億人以上と言われるイスラム教徒(ムスリム)が食べている食べ物のこと。
パネチキン
トマトクリームソースがかかったフライドチキンを、バゲットの器に入ったチーズにたっぷり絡めて食べる韓国料理。SNS映えもし「チーズタッカルビ」の次に来る韓国グルメとして注目されています。
来年も引き続き健康志向が高まることは間違いなさそうですね。さらにオリンピック前年ということもあり、海外からのお客様をもてなす料理にも注目が集まりそう。そしてやっぱり「SNS映え」というのも欠かせないようです。
以上2019年の食トレンド 予測 をご案内しました。
参考になれば幸いです。
Ads by Google