【キーワード】基本(7):タイトルを必ずキーワードに

目次

タイトルに使った単語は必ずキーワードに

画像に付けるタイトルは、その画像を端的に表しています。お客さまが、画像を探すときにその単語はとても有効です。ですから、タイトルに使った単語を必ずキーワードに記入してください

 

タイトルをキーワードにするときの注意点

タイトルが、「●●の■■」のようにフレーズになっている場合、そのままキーワードにせず、必ず一単語ずつに記入してください。カンマやスペース区切りも場合も、一単語ずつに分けてください。

例)

  1. タイトル:花の都公園の黄花コスモスとサンパチェンス

    キーワード:「花の都公園」「黄花コスモス」「サンパチェンス」

  2. タイトル:新緑の付知峡 高樽の滝

    キーワード:「新緑」「付知峡」「高樽の滝」

  3. タイトル:タンチョウの居る朝の川

    キーワード:「タンチョウ」「朝」「川」

 

タイトルで考慮する点

タイトルを考えるときの参考に、いくつか考慮するポイントを挙げます。

  • 写真の主題を細かすぎず、簡潔に表現
  • 人物、動物の動作で分かりやすく
  • 表情、年代、人数、職業(役割)で区別
  • 撮影地、被写体の名称も重要
  • 「○○シーン」や「□□イメージ」を使ってみる

 

補足説明はキーワードではなくタイトルにする

「どこどこから撮影」「○○駅と■■駅間」など撮影時の補足説明をキーワードに入れるのはNGです。
キーワードは、完全一致で検索されるため、語数が多くなると検索されません。
一方で、タイトルは、部分一致で検索されるので、語数が多くても検索される場合があります。

 
最初にタイトルを整理すると、必要なキーワードも分かってきます。